【簡単】cocoonでのアドセンス広告の貼り方【審査中と合格後】

アドセンス広告 貼り方 BLOG

mono<br><br>
mono

どーも!アラサー主婦のmonoです

ある程度ブログできたし、Googleアドセンスに申請してみるか!というcocoonユーザーの皆さんに

審査用コードとアドセンス広告の貼り方、注意点を教えます!

まだ申請されてない方いたら下のリンクからどうぞ

スポンサーリンク

Googleアドセンス審査用コードの貼り方(cocoon)

ダッシュボードからcocoon設定をクリック

ここから[アクセス解析・認証]を選び、[その他のアクセス解析・認証コード設定]の[ヘッド用コード]に審査用コードをそのまま貼りつけて保存して完了です。

mono
mono

めっちゃ簡単!cocoonさまさまやな!

”アカウントを有効にして収益化を始めましょう„とメールがきたら注意

うまく設定ができていない可能性があります。

(実際私がそうでした)

ケース①間違えてcocoon設定の「広告」に貼りつけている

ケース②サーバーのWAFを無効にする←私はこれ

ケース③アドセンス申請時の登録に不備がある(電話番号等)

ケース①間違えてcocoon設定の「広告」に貼りつけている

[広告]は合格後に使うので審査中は[アクセス解析]の方に貼りましょう!Googleに見つけてもらえず、審査できません!

ケース②サーバーのWAFを無効にする

WAF(Webアプリケーションファイアウォール)とはを悪用した攻撃からWebサイトを保護する設定なんですがこれを有効に設定しているとアクセス解析の画面に『閲覧できません』と表示されてしまい設定できないんです。

ちなみに私はConoHa WINGのレンタルサーバーを使っているのですが、

どこにあるかというとここ↓

[サイト管理]→[サイトセキュリティ]→[WAF]これをONになっていたらOFFにする。

これで正常に表示されます。

ケース③アドセンス申請時の登録に不備がある

Twitterのフォロワーさんに教えていただきました。

電話番号がちゃんと入力されていない等で登録がうまくできていないケースがあるようです。

上記でも駄目な場合登録に不備がないか見直してみて下さい!

Googleアドセンス合格!貼り付け方

合格していよいよ広告が貼れる!!!!ってことで早速貼ってみましょう~!

今回は手動バージョンの説明です!

まず、Googleアドセンスにログインします。

①広告→ディスプレイ広告をクリック(自動広告がいい人は[サイトごと]をクリックして自動広告をオンにして設定してね)

広告ユニットの名前を入力し作成します

コードをコピーします(グレーの部分)

cocoon設定から[広告]を選び、広告コードの空欄にアドセンスコードを貼りつけ

[マニュアル広告設定]にチェックして好きな表示位置を選んで保存して終了!

自動広告がいいって人はGoogleアドセンスで設定し終わってから同じようにアドセンスコードを貼りつけて[アドセンス自動広告のみ利用]にチェック!

以上がcocoonでのアドセンス広告の貼りつけ方になります。

わいひらさんのほうでも詳しく解説していますので参考にどうぞ

mono
mono

お疲れさまでした!

タイトルとURLをコピーしました